( そ の 1 )
そもそもこの釣りで無くとも、釣りが上手い人と下手な人とでは一体何が違うのか?と考えますと、行き着くところ下記の2点が釣果を大きく分けていると考えます。
上級者と初心者の大きな違いは、例えばルアー・フライ・毛針り釣りならば、キャストが上手い下手が見た目に大きな差ですが、それよりも魚のいる場所へ的確に餌なり仕掛けを届けることが、上手いか?下手か?と、いうことになると思うのです。
これは疑似餌釣りに限ったことではなく、ヘラブナ釣りであっても鮎であってもグレ釣りであっても、浮きやガン玉を使い、いかに的確にポイントやタナへ、餌なり疑似餌なりを送り込めるか?
そのために、ありとあらゆる種類の道具を使い分け、そして今までの経験によって魚のヒットポイントへ的確にそれを送り込む。そして、これに辿り付くまでに、長い経験と実釣と失敗が繰り返されて上級者となってゆくわけです。釣りの一番奥深い、難しいところでしょう。
ですから初心者がどんなに釣れると評判の餌を使おうが、毛針りを使おうが、ルアーを使おうが、的確にポイントに送り込むことが出来なければ、あるいは魚がどこにいるのかを読むことが出来なければ、どんなにすばらしいものを使おうが釣果に結びつかないのですねっ。ですから同じ釣れる餌、釣れるルアーを使っても釣り上級者と初心者では釣果に差が出るのです。
初心者が陥るのは、「先に目が行く」ということ。なんなのかといいますと、糸の先端につけるものに先に目がゆくということです。良い餌、高いルアーを使えば釣れるのではないか?と思い込みがちなのです。
今釣れている物を使用する事も大切ですが、それ以上に大切なのがその良いものをどうやって使いこなすか?ということでして、使うことよりも使い方。それがどの釣りでも一番のキモとなることだと思います。ですから釣具の多くが、魚のいるところへいかに的確に餌なりルアーなり、仕掛けを送り込む為に、とんでもないほどの釣り具が有ると考えても良い位でしょう。竿だってリールだって、ある意味その為の一部でしょう。
で、(その1)の結論!!
もしも、初心者でも魚のいる所に、餌なりルーアーなり、仕掛けをきっちりと的確に送り込めたのばならどうでしょうか?タナも含め。 これは、ありとあらゆる釣りの上級者、釣り歴の長い方への問いかけでもありますが、どうでしょうか? 初心者であっても釣れる確立は、ググ〜んと上がるのではないでしょうか?
そして、ヒラメやマゴチと、ヘラ、ヤマメ、グレ、ブラックバスその他の魚との違いを良く考えて頂きたいのです。
ヘラ、ヤマメ、グレ、ブラックバスetcは、水温や活性、あるいは潮によって、水面に浮いたり、底にへばりついたり、回遊したりと魚のいる層や場所が大きく変化しますし、そしてこれが釣りを難しく、反面非常に面白くしているのです。
ではヒラメやマゴチはどうか?船釣りならば回遊ヒラメもいるでしょうが、オカッパリでのヒラメやマゴチは?
そう!!1日24時間のうち、ほとんどは水底に居るということ。よって、ヒラメの居る「水底」さえしっかり探れさえすれば、釣りとしての一番難しいところをクリアーている事になるのです。表層だの中層だのを考える必要は無く、水底さえ探れれば良し!
だけれど、水底を探れば根掛かりが・・・
この私の釣り仕掛けは、根掛かりしにくい仕掛け構造でもって「仕掛けを一旦沈み込ませてから、疑似餌を水底から浮かす!」という仕組み!ですから、「初心者でもタナ取りが簡単!」釣りの一番難しいところがクリアーされているということになります。
私が「フライフィッシングなら自信あるけど、この釣りだけはこれだけやっていても、初心者相手でも絶対勝てると言う自信が無い!」と、常々言っている根底にはこんなことが解っているからなのです。釣りで一番難しいテクニックというものが不要・・・
この仕掛けでは、多少の波があろうが、風があろうが濁りがあろうが、水深が有ろうが、はたまた日本全国何処の地域の釣り場へ行っても、ヒラメのヒットポイン&タナを、投げると同時にほぼ完了なのです。ですから初心者であっても、釣果確立がアップということになります。
|